
長谷川 皓一 (Hirokazu Hasegawa)
English
所属
名古屋大学 情報連携推進本部 情報セキュリティ室 助教
兼)東海国立大学機構 情報連携統括本部 情報セキュリティ室
兼)名古屋大学 情報連携推進本部 情報戦略室
連絡先
〒464-8601
名古屋市千種区不老町 名古屋大学
情報セキュリティ室 工学部2号館4階462室
Tel: 052-789-4391
E-mail: hasegawa _at_ icts.nagoya-u.ac.jp
研究テーマ
情報ネットワーク、ネットワークセキュリティ
学歴・学位
2012年3月 名古屋工業大学工学部第一部情報工学科卒業
2014年3月 名古屋大学大学院情報科学研究科情報システム学専攻博士課程前期課程修了
2017年3月 名古屋大学大学院情報科学研究科情報システム学専攻博士課程後期課程修了
2017年3月 名古屋大学博士(情報科学)
職歴
2012年8月-2012年9月 IIJイノベーションインスティテュート 技術研究所 インターンシップ
2014年9月-2015年3月 大同大学 情報デザイン学科 非常勤講師 ネットワーク概論
2015年9月-2016年3月 大同大学 情報デザイン学科 非常勤講師 ネットワーク概論
2016年4月-2017年3月 大同大学 情報デザイン学科 非常勤講師 情報デザイン基礎実習A, B
2017年4月-2020年3月 名古屋大学 情報連携統括本部 情報戦略室 助教
所属学会
研究業績
論文誌
- Shun Tobiyama, Yukiko Yamaguchi, Hirokazu Hasegawa, Hajime Shimada, Mitsuaki Akiyama, Takeshi Yagi,
"Using Seq2Seq Model to Detect Infection Focusing on Behavioral Features of Processes,"
IPSJ Journal of Information Processing, Vol.60, No.9, pp.545-554, September 2019.
- 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜,
"ディレクトリサービス情報とトラフィックデータによるACL自動生成システム,"
電子情報通信学会論文誌D, Vol.J100-D, No.3, pp.353-364, 2017年3月.
- 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜,
"標的型攻撃に対するインシデント対応支援システム,"
情報処理学会論文誌, Vol.57, No.3, pp.836-848, 2016年3月.
国際会議(査読付き)
- Katsutaka Ito, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada,
"Detecting Privacy Information Abuse by Android Apps from API Call Logs,"
The 13th International Workshop on Security(IWSEC2018), Japan, September 2018.(accepted)
- Seiya Takagi, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada,
"Countermeasure for DNS Server Address Spoofing Attack by DHCPv6 Implementation Difference,"
The 33rd International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications(ITC-CSCC2018), Thailand, July 2018
- Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada, Hiroki Takakura,
"A Countermeasure Recommendation System for Indicating Residual Risks(poster),"
The 33rd International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications(ITC-CSCC2018), Thailand, July 2018.
- Paul Calderon, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada,
"Malware Detection Based on HTTPS Characteristic via Machine Learning(poster),"
The 4th International Conference on Information Systems Security and Privacy(ICISSP2018), Portugal, January 2018.
- Shun Tobiyama, Yukiko Yamaguchi, Hirokazu Hasegawa, Hajime Shimada, Mitsuaki Akiyama, Takeshi Yagi,
"A Method for Estimating Process Maliciousness with Seq2Seq Model,"
The 32th International Conference on Information Networking(ICOIN2018), Thailand, January 2018.
- Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada, Hiroki Takakura,
"An Automated ACL Generation System for Secure Internal Network,"
The 6th IEEE International Workshop on Network Technologies for Security, Administration and Protection(NETSAP2016), USA, June 2016.
- Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada, Hiroki Takakura,
"An Incident Response Support System Based on Seriousness of Infection,"
The 30th International Conference on Information Networking(ICOIN2016), Malaysia, January 2016.
- Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada, Hiroki Takakura,
"A Countermeasure Recommendation System against Targeted Attacks with Preserving Continuity of Internal Networks,"
The 38th Annual International Computer, Software and Applications Conference(COMPSAC2014), Sweden, July 2014.
国内学会等(査読なし)
- 高木聖也, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創,
"DHCPv6クライアントの実装差を利用したDNSサーバアドレス詐称攻撃,"
情報処理学会第80回全国大会論文集, 東京, 2018年3月.(to be appeared)
- 大橋宗治, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創,
"ハニーポットへの攻撃に対するNIDS検知反応を利用したシグネチャの自動チューニング,"
情報処理学会第80回全国大会論文集, 東京, 2018年3月.(to be appeared)
- Otgonpurev Mendsaikhan, Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, and Hajime Shimada,
"Mining for Operation Specic Actionable Cyber Threat Intelligence in Publicly Available Information Source,"
暗号と情報セキュリティシンポジウム SCIS2018, 新潟, 2018年1月.(to be appeared)
- 田島尚徳, 松岡孝, 関七夏海, 出口大輔, 長谷川皓一,
"学内ファイル共有サービスに対する利用者の意識調査,"
大学ICT推進協議会 年次大会 AXIES 2017, 広島, 2017年12月.
- 松岡孝, 田島尚徳, 関七夏海, 出口大輔, 長谷川皓一,
"OSSを利用した学内ファイル共有サービスのマイグレーション 〜 owncloudからNextCloudへ 〜,"
大学ICT推進協議会 年次大会 AXIES 2017, 広島, 2017年12月.
- Satoki Nakamura, Hirokazu Hasegawa, Yuichiro Tateiwa, Hiroki Takakura, Yonghwan Kim, Yoshiaki Katayama,
"A Proposal of Dynamic Access Control with SDN for Practical Network Separation,"
IEICE Technical Report, Vol.117, No.299, IA2017-45, pp.65-69, Thailand, November 2017.
- 飛山駿, 山口由紀子, 長谷川皓一, 嶋田創, 秋山満昭, 八木毅,
"Seq2Seqモデルを用いたプロセスの悪性度推定手法,"
コンピュータセキュリティシンポジウム2017, pp.1389-1396, 山形, 2017年10月.
- 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜,
"巡回監視による監視対象トラフィックデータの削減とその影響に関する評価,"
コンピュータセキュリティシンポジウム2017, pp.1251-1258, 山形, 2017年10月.
- 竹腰巧, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜,
"マルウェア感染状況の推定・可視化の初期検討,"
平成29年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, C4-9, 名古屋, 2017年9月.
- 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜,
"ネットワークトラフィック巡回監視の実装に関する一検討,"
平成29年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, C4-7, 名古屋, 2017年9月.
- 伊藤克恭, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創,
"IoT向けプロトコルのためのハニーポットシステムの初期検討,"
電子情報通信学会技術報告, Vol.116, No.522, ICSS2016-57, pp.103-108, 長崎, 2017年3月.
- 淵上智史, 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜,
"マルウェア感染拡大抑止に向けたネットワーク型動的解析システム,"
電子情報通信学会技術報告, Vol.115, No.482, IA2015-105, pp.221-226, 佐賀, 2016年3月.
- 長谷川皓一, 山口由紀子, 嶋田創, 高倉弘喜,
"ディレクトリサービス情報とネットワークトラフィックを用いた内部分離ネットワーク構築手法,"
コンピュータセキュリティシンポジウム2015, pp.1221-1228, 長崎, 2015年10月.
- Hirokazu Hasegawa, Yukiko Yamaguchi, Hajime Shimada, Hiroki Takakura,
"Proposal of a Network Control System to Detect, Analyze and Mitigate Targeted Cyber Attacks,"
IEICE Technical Report, Vol.113, No.240, IA2013-26, pp.1-6, Korea, October 2013.
- 長谷川皓一, 山口由紀子, 八槇博史, 立岩佑一郎, 新麗, 加藤雅彦, 高倉弘喜,
"ネットワーク内部分離設計のための自動評価機能および自動設定機能の実装,"
情報処理学会第75回全国大会論文集, pp.545-546, 仙台, 2013年3月.
- 長谷川皓一, 新麗, 加藤雅彦, 山口由紀子, 八槇博史, 高倉弘喜,
"組織内部攻撃に対するリスク緩和のためのネットワーク設計支援システムの提案,"
電子情報通信学会技術報告, Vol.112, No.315, ICSS2012-51, pp.37-42, 広島, 2012年11月.
- 長谷川皓一, 立岩佑一郎, 片山喜章, 高橋直久,
"LAN接続機器の配置図管理補助システムの実現について,"
情報処理学会第74回全国大会論文集, pp.329-330, 名古屋, 2012年3月.
Last Modified : 2018-7-9