村瀬(勉)研究室へようこそ

村瀬(勉)研究室は、名古屋大学 情報基盤センター 情報基盤ネットワーク研究部門 応用ネットワーク研究グループとして、無線ネットワーク基盤技術の研究をしております。



研究テーマ

  • 快適に使えるネットワークの実現

    我々は、「いつでも、どこでも、”快適に”通信できる」を実現するための研究に取り組んでいます。 すでにライフラインとなったネットワークでは、通信できるかどうかはもちろん、 快適に通信できることが大きな要求になっています。 通信メディアがブロードバンド化しても、それ以上に動画などのリッチコンテンツ利用が増加し、 ネットワークの「輻輳」が通信品質(QoS)を劣化させます。 この輻輳を解消する輻輳制御の技術開発を行っています。 特に、近年テザリングやポータブルWiFiルータなどで、あるいは車載の無線LANによるV2Xと呼ばれる乗り物通信など、 非常に多くの無線LANが近接して存在するようになっており、輻輳制御はますます重要になってきています。

    • ソーシャルネットワークと近接通信を用いたモバイルアドホックネットワークの研究
    • 安全安心を実現する歩車間・車車間などのV2X通信における輻輳制御
    • 近接した多くの無線LANにおける輻輳制御
    • 「ユーザを移動させる」制御を新たに加えたネットワークのパレート最適制御

メンバー

教授

村瀬 勉

客員教授

牧戸 知史

事務補佐員

坂口 潤子

D3

謝 済全

M2

安食 拓海
塩原 拓海

M1

桑山 拓也
辻 知希

B4

中根 和俊
稲岡 孝太郎
伊藤 尚幸

リンク